一人で悩まないで!!
大人・子供に限らず、相談のなかで、
「困ったことがある」「どうしたらいいかわからない」という相談が多くあります。
話を聞いていると、一つ一つは小さな悩みや不安が、それらが積み重なり、
心の健康に影響していくことに気がつき、心の専門的なサポートが必要だと感じました。
そこで私たちは母語で相談できるように、ポルトガル語のネイティブスピーカーであり
日本でも公認心理師の資格を持った専門家が在籍するNPOを立ち上げ、
2024年度より心のサポートケアを始めました。
大人の心
人々は誰でも生活の中で大きな変化、例えば大きな決断、何かを失うなどの複雑な状況に陥ったとき、様々な感情が生まれ、思考を曇らせてしまうことがあります。
慣れ親しんだ母国を離れることで、新しい言葉・文化との出会い、不慣れな環境の中での生活や就労・勉強、子育ての不安などがあります。
そこで、心のサポートを行うことで改めて自分の気持ちを見つめてもらい、曇った思考をクリアにしたり、崩れた心の健康を立て直すことで「しんどさ」を軽くしたりできるように、私たちはサポートしていきます。

子どもの心
心のサポートが必要なのは大人だけではありません。
子どもや中高生にも成長過程での葛藤など悩みがあります。
とりわけ日本につながる子どもたちは、例えばこんな悩みがあります。
「〇〇人と言われて、からかわれる」
「親に呼ばれて、一緒に暮らしていた家族や今まで仲の良かった友達とも離れて日本に来たけど、
みんな何言っているかわからないし、なじめない…、帰りたい…」
子供は、気づかないうちに頑張りすぎていたり、親に心配かけないように何も言わなかったり、今の環境が当たり前と感じたりしていて悩みに気づかなかったりすることもあります。
そういった悩みを持つ彼らに寄り添いながら、サポートを行っていきます。こんな症状がある場合は一人で悩まず、ご相談にいらっしゃってください。
じっくりお話を伺います。
症状というべきものでなくても、このようなことを相談したい時もお越しください。
カウンセリングで対応します。

外国人カウンセリングルーム
TEL:03-5225-1293
受付時間
Consultation time
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00 〜 17:00 | ● | ● | ● | ● | ー | ● | ー |
17:00 〜 19:00 | ー | ● | ー | ● | ー | ー | ー |
-
カウンセリングって何をするの?
-
カウンセリングにはいろいろな形がありますが、大きな解釈をすると、一定の時間のお約束の中で、カウンセラーとクライアント(あなた)とがコミュニケーションをとり、クライアントのニーズに応えることを意味しています。
クライアントの必要に応じて、カウンセラーは聞き役に撤したり、共同作業を行うパートナーであったり、トレーニングのコーチであったりします。その中ではさまざまな心理療法(精神分析、認知行動療法など)が用いられることもあります。

ご予約はこちら
ご予約・お問い合わせはこちらよりお気軽にご連絡ください。